(水場近くでひっそりと咲く椿)
今回は秦野市内にある二つの野鳥観察スポットに行った時の様子をアップしたいと思います。身近な小鳥たちが中心ですが、ひと時のヒーリングタイムを味わうことが出来ました。
自然観察施設「くずはの家」
「葛葉川ふるさと峡谷」の周囲には自然豊かな森と広場があり、ここはゆったりと動植物を観察できるヒーリングスポットです。野鳥たちへの丁寧な心配りがあり、小鳥たちがたくさんやって来ます。
普段は臆病なアオジも堂々と姿を見せてくれます。安心しているのでしょうね。
カワラヒワも水場に頻繁にやって来ます。
羽色もとても美しいですね。
弘法山公園
最近はあまり行っていなかったので気になっていました。残念ながら、観察出来た小鳥たちは少なかったのですが、何か理由でもあるのでしょうか?
観察舎までの散策路で出会ったジョウビタキ・メス
突然懐かしい鳴き声が…… すると前方にイカルの群れが現れました。
水場に着いてしばらくすると、メジロが登場です。
それからかなり時間が経ってようやくヤマガラがやって来ました。
水場周辺の樹々にコゲラの群れが姿を見せてくれました。
水場の下に注意を払うと、採餌しているシメに気付きました。長く居たようです。
シロハラもちょっとだけ登場しました。
突然、水場近くに飛び降りたトラツグミ でもすぐ姿を消しました。