(早戸川林道上空を飛び回るトビ)
四回前のブログ記事で、超珍鳥コノドジロムシクイの記事を載せましたが、証拠写真程度の内容でしたので、どうしても撮影し直したい気持ちが高ぶり、先日再訪しました。
八王子市高尾
現地に着くつと、ブームが去ったのか8名程度のバーダーの方しか居ませんでしたね。
しかし、この日も超珍鳥コノドジロムシクイは民家の庭先を元気に飛び回っていました。
民家の庭に潜む虫を夢中に探していました。このアングルだと、すっきりとした姿を捉えることが出来ました。
この姿をみると、ムシクイの仲間だとは想像出来ませんね。
帰り路、湯殿川にいたジョウビタキ・オスです。
宮ケ瀬湖・早戸川林道
撮影後少し時間がありましたので、圏央道を相模原ICで降り、宮ケ瀬湖・早戸川林道に向かいました。
がしかし、林道を往復するも鳥影は薄く、やっと最後にベニマシコ・オスを見つけることが出来ました。
人気があるのがよく分かります。美しい紅色をしていますね。
最後に
これでやっと胸のつかえがおりて、スッキリとしました。
次回は久しぶりに遠征した時の情報をアップしたいと思います。
乞うご期待!