今回は再び地元を散策した時の野鳥たちの様子をアップしたいと思います。
確かに冬の足跡を確認することが出来ました。
恩田川・梅田川
予想通り、イカルチドリが砂場で佇んでいました。
川沿いの畑ではオナガの群れが、お世辞にも美しいとは言い難い地鳴きを交わしていました。
梅田川に入ると、カラスに追われているハイタカらしき猛禽が飛び去って行きました。
小学校の外周にある側壁にホオジロ・オスがじっとしているところを見つけました。久しぶりの再会です。
新治市民の森
入口付近で今季初のジョウビタキ・オスを見つけることが出来ました。
上空はるか高く、ゆったりと旋回しているオオタカです。気持ちよさそうですね。
新横浜公園
いつの間にか、たくさんのカモたちが調整池を賑わしていました。
ハシビロガモ・オスはもう少しで、綺麗な繁殖羽になりそうです。
キンクロハジロ・メスもかなりの数いましたね。
ホシハジロ・メスは独特の風貌で、一度観たら忘れることはありません。
オオバン(右)とバン(左)が仲良く食餌していました。
カモの仲間では遅く飛来するオカヨシガモ・オスも遂に登場です。
最後に
カモたちや猛禽類たちを観察すると、冬が近くなって来たことを実感します。
これから、ミコアイサ・カワアイサ・ウミアイサなどが飛来してくることを想像すると、とてもワクワクして来ますね。