カワセミのまなざし

カワセミのまなざし

野鳥とクラシックギターへの強い想い

"カワセミ" "オオルリ・若" "キビタキ・若" "ヤマガラ"等 ~森戸川源流・弘法山公園~ 野鳥撮影《第35回目》

 

長雨が過ぎたと思ったら強烈な暑さがぶり返り、野鳥観察には最悪のコンディションが続いていますね。

山野の鳥達の姿が見られない為か、最近の皆さんの野鳥ブログには、シギ・チドリの記事が多くなっていますね。

野鳥観察の素人の私にとって、シギ・チドリは個々の区別が分かりづらく、たまにしか撮影に触手が伸びないのが現状です。(キョウジョシギとかタマシギ等は魅力的ですが)

そこで、性懲りもなく、今週も山野の鳥達に会いたくなり、いつも場所の出向きました。

 

 森戸川源流

 

f:id:Hatabou:20170826161309j:plain

お昼過ぎに到着しましたが、残念ながら全く野鳥の囀りは聞こえませんでした。

サンコウチョウの若鳥が巣立ち、飛び回ってもよさそうですが、まだ時期早尚なのでしょうか?

最後は、出口付近の川水堰止め段差ブロックの近くに向かい、水浴びに来る野鳥を待とうとしたら、すでに

常連らしいカワセミが盛んに餌捕りしていました。

f:id:Hatabou:20170826161138j:plain

f:id:Hatabou:20170826162116j:plain

美味しそうに小魚を口にしています。

f:id:Hatabou:20170826162159j:plain

 

しばらくすると、オオルリ(オス)の若鳥が水場に登場しました。

3羽、次から次へ登場です。もう少しで成鳥ですね。

f:id:Hatabou:20170826162650j:plain

f:id:Hatabou:20170826162724j:plain

とても可愛いですね。

f:id:Hatabou:20170826162802j:plain

 

弘法山公園

標高235mに位置する展望台付近に設けられた「野鳥観察舎」の奥には、秦野市が設置した水場があり、四季を通して様々な野鳥が観察できます。

様々な撮影シーンで捉えたメジロの姿です。

標準的なポーズ

f:id:Hatabou:20170826164133j:plain

スポットライトを浴びた珍しいポーズ

f:id:Hatabou:20170826164213j:plain

水面(みなも)に映る逆さメジロ

f:id:Hatabou:20170826164312j:plain

和気あいあいのポーズ

f:id:Hatabou:20170826164849j:plain

 カラ類の中では今一番のお気に入り、ヤマガラです。

f:id:Hatabou:20170826165006j:plain

f:id:Hatabou:20170826165115j:plain

いつも、山頂まで会いに来てくれてありがとう。」と言っているような……

f:id:Hatabou:20170826165200j:plain

正面から見た顔の表情は豊かでとても愛嬌があり、おもわずニッコリですね。

f:id:Hatabou:20170826165331j:plain

 エナガたちも集団で水場に来てくれました。

f:id:Hatabou:20170826165500j:plain

足を踏ん張って、仲間たちを呼んでいます。

f:id:Hatabou:20170826165625j:plain

水場で相席したメジロとのツーショット。メジロのパンクファッションにエナガもビックリ!

f:id:Hatabou:20170826165751j:plain

 エナガと一緒に現れたコゲラです。

f:id:Hatabou:20170826170012j:plain

f:id:Hatabou:20170826170104j:plain

 シジュウカラエナガコゲラとグループを作り登場です。

f:id:Hatabou:20170826170356j:plain

f:id:Hatabou:20170826170439j:plain

 キビタキの若鳥も最後に登場しました。

f:id:Hatabou:20170826170758j:plain

f:id:Hatabou:20170826170933j:plain

f:id:Hatabou:20170826170843j:plain

 

 

最後に

 

まだ湿り気の多い暑さがまとわりついて、外出がとても億劫ですが、気温の下がったタイミングをみて、バードウォッチングに出掛けたいと思います。

 

 


にほんブログ村