カワセミのまなざし

カワセミのまなざし

野鳥とクラシックギターへの強い想い

"オオルリ""マヒワ""ウグイス""ビンズイ""センダイムシクイ"ほか 【動画あり】  野鳥たちの憩いの水場(その3)  野鳥撮影《第493回》

(水場で立ちすくむメジロ

今回はシリーズ「野鳥たちの憩いの水場」の第3回をご紹介したいと思います。水場で待っていると水分補給と毛繕いのため、たくさんの小鳥たちがやって来ます。お馴染みの野鳥やこの時期にしか出会えない野鳥たちなど観察しているとワクワクします。しばらくこのシリーズが続きますが、お楽しみにして下さい。

富士山麓の美しい森

この森は訪問するたびに新しい出会いがあります。そしてこの時期には美しい花々も野鳥たちに彩りを添えてくれます

最初に登場したのはここでは常連のホオジロ・オスでした。(背景はミツバツツジ

レンギョウとの絡み ⇩

まだ冬鳥マヒワがこの辺りに留まり水場を賑わせてくれました。 マヒワ ⇩

マヒワ・オス ⇩

いさかいでしょうか? でも美しいですね。 ⇩

少し残ったフジザクラに絡むカワラヒワ ⇩

レンギョウとの絡み ⇩

センダイムシクイも登場です。 ⇩

ミツバツツジキビタキ・メス ⇩

お馴染みヤマガラ  ⇩

今回もビンズイが姿を見せてくれました。 ⇩

ミツバツツジの花とシジュウカラ ⇩

水場周囲の林に突然やって来て盛んに囀っていたオオルリ・オス ⇩

ウグイスは忙しなく動きながら水場を横切っていきました。 ⇩

今回も独特の鳴き声とともに水場に現れたゴジュウカラ ⇩

エナガは群れで水場に登場です。⇩

今回は久しぶりに動画を撮ってみました。 ⇩

www.youtube.com