今回は、運動も兼ねてよく散策する「恩田川」の何気ない日常風景を捉えたいと思います。
地元の小さな河川ですが、季節ごとにそれなりの野鳥たちが生活しているので、散策がとても楽しみです。
お馴染みな鳥達だけなので、詳しい説明はありませんが、その空気感を感じて頂ければと思います。
恩田川
カイツブリは随所で潜っています。
ヒドリガモ夫婦はとても仲良しです。☟はメスです。
☟はヒドリガモ・オスです。意外に目が可愛いですね。
コガモもたくさんいます。美しい繁殖姿ですね。
最近マガモの夫婦もよく見かけるようになりました。
イカルチドリ、この川ではよく見掛けます。
セグロセキレイは、ハクセキレイに比べるとその数は少ないです。
セグロセキレイよりひと回り小さいキセキレイも、この川ではお馴染みです。
ゴイサギも多いですね。
ゴイサギの幼鳥、通称ホシゴイもそばに居ました。
バーダーにとって最高の人気者、カワセミもたくさん棲んでいます。
カシラダカが日中羽根休めする場所があります。
ツグミは意外にいい感じで写っています。
カワラヒワもたくさん飛び回っています。
モズ・オスもアイドルですね!
シジュウカラは仲間同士の会話術に長けているそうです。
冬鳥ジョウビタキ・メスはいつまでその愛らしい姿を披露してくれるのでしょうか?
最後に
この川を散策していると、これだけの野鳥たちと出会うことが出来ます。
都会でもこの様な自然からの贈り物があることに感謝です。
実は「恩田川」には全く違う姿も見せることがありますので、期待してお待ちくださいね!