先ほど最近の画像データを見ていたところ、5月下旬に再び「柳沢峠」を訪れ、撮影したものがあることが分かりました。
GW前に訪れた時と顔ぶれがほとんど変わっていないので、そのままにしておいた様です。
しかし、撮影に協力してくれた小鳥たちに申し訳ないので、画像をアップしたいと思います。
また、最初に訪問した時の感動が忘れられないので、コマドリの画像も再度掲載したいと思います。
柳沢峠
2回目(5月下旬)に訪れた時に初めて登場してくれたキビタキ・オスです。
黄色が色鮮やかですね。
ソウシチョウは外来種という事で、バーダーの間では好き嫌いが激しい小鳥ですね。私は単純に可愛いと思いますが……
お腹のオレンジ色が鮮やかなアカハラです。
私にとって幸せを運んでくれるクロジです。神奈川県内の森林センターで初めて出会ったあとに、いろんなラッキーなことが起こりました。
観察ポイントを離れ林道を歩いていると、素性のわからない若鳥に出会いました。↓
もしご存知の方がいらっしゃれば、教えて下さい!
更に林道を登って行くと、ゴジュウカラに出会いました。
GW前に初めて出会ったコマドリです。この愛くるしい姿にはメロメロでした。
最後に
梅雨に入ったものの、横浜ではまとまった雨は降っていません。
かといって夏鳥の影は乏しく、バードウォッチングに行く気分には………?
しばらくはストックしてある画像データを少しづつお披露目して行きたいと思います。