ついに今年の野鳥観察を始めることになりました。
そして今回は、地元「恩田川」をゆっくり散策して、いつもの野鳥メンバーと再会しました。そのため、特に目新しい野鳥は登場しませんので、期待せずにご覧下さい。
恩田川
可愛らしい鳴き声を奏でながら、たくさんのメジロが飛び回っていました。
カイツブリが好物をゲットし、美味しそうに頬張るシーンに遭遇しました。
この数年でオオバンの数がかなり増えて来た気がします。
モズもあちこちで観察することが出来ました。
冬鳥のアオジは、声はすれど姿を見せず、撮影するのに苦労しました。
カワセミもこの川では常連さんで、美しいコバルトブルーを魅せてくれます。
最近同じスポットで、たびたびイソヒヨドリ・メスを見掛けます。
ハクセキレイより一回り小さいキセキレイは、この時期観察する機会が増えます。
冬鳥コガモはペアで泳ぎ回っていました。オスは綺麗な繁殖羽になっています。
イソシギはお尻をフリフリする仕草が可愛いですね。
冬鳥ツグミはかなりの存在感があります。
久しぶりにジョウビタキ・メスと再会しました。とても楽しそうに民家の周囲を飛び回っていました。
最後に
いよいよ新年が始まり、野鳥観察もスタートです。
今年もターゲットを定め、バードウォッチングを楽しんで行きたいですね。