(ハマシギの群れ)
今回は前回に引き続き、春の海岸干潟を賑わす野鳥たちを紹介したいと思います。ズグロカモメ以外にもたくさんの野鳥たちが活発に活動していました。
三番瀬海浜公園
夏羽に換羽中の個体 ⇩
留鳥・シロチドリが単独で登場してくれました。場所によって絶滅危惧Ⅰ類に指定されているそうです。
ハマシギはいつも大量の数で干潟を飛び回っていますね。
冬羽のミユビシギはその白さが際立っていました。
生息地が非常に限られた冬鳥・ミヤコドリは、越冬地としてこの場所を選び毎年数多くの個体を観察することが出来きます。
突堤に向かうとカモたちの姿を確認することが出来ました。冬鳥・スズガモ・オス ⇩
夏羽の冬鳥・カンムリカイツブリ
冬鳥・ヒドリガモ(オス)
意外に観察する機会の少ない冬鳥・ホオジロガモ(オス)
冬鳥・オカヨシガモのペア
陸の蘆原に目を向けると、冬鳥・オオジュリンを発見。
夏羽(ガングロ)に換羽中の個体