(ハマシギの群れ)
前回は"ズグロチュウヒ"を紹介しましたが、今回は同じズグロでも"ズグロカモメ"をご紹介したいと思います。
三番瀬海浜公園
3月になると必ず観察したくなる野鳥がいます。文字通り頭部が黒いズグロカモメのことです。冬鳥としてほぼ毎年この海岸干潟に飛来し、ガングロになるこの3月中旬以降に繫殖のため北へ帰ります。
到着して間もなくズグロカモメは登場しました。近くに人影があっても意外に平気で採餌します。頭部が黒い夏羽ですね。
もう少しで夏羽になる、換羽中のいわゆる胡麻塩頭の個体 ⇩
今回は夏羽2羽、換羽中1羽、冬羽2羽 計5羽を観察することが出来ました。
ハマシギに囲まれた夏羽の個体 ⇩
愛嬌のある顔姿を見ていると、誰もがファンになってしまいます。
冬羽の個体 ⇩