(アカハラ)
新型コロナ感染拡大と豪雨災害の発生で大変な時期に突入しました。この様な状況下では、とにかく移動は極力控えるしかないですね。
今回も人目を避け、先月末ころ、いつもの水場に行った時の観察画像です。予想通り野鳥の姿は極端に少なくなっていました。そんな中登場してくれた小鳥たちの様子をご紹介したいと思います。
大洞の水場
今回も前回訪問時と同様、茂みで日光は遮られ極端に暗い中での撮影でした。RAWの映像データを頼りに編集をしたため、少しは観られる画像になりましたが、これもカメラ性能のおかげですね。でも総じて暗めにしています。
鳥枯れの時、キビタキ・オスが登場してくれるだけで本当に嬉しくなります。
さらにオオルリ・オス成鳥もちょっとだけ登場してくれました。
いつの間にか、オオルリ・オス若が枝に留まっていました。↓
倒木に移動したオス若です。
キビタキ若が水場にお出ましです。
可愛らしいメジロが気持ちよく水浴びしていました。
再びキビタキ・オスの登場です。
最後にキビタキ・メスも姿を見せてくれました。