カワセミのまなざし

カワセミのまなざし

野鳥とクラシックギターへの強い想い

海岸干潟は今、旅鳥たちで大賑わい……"オバシギ" "オオメダイチドリ" ”キョウジョシギ" "ムナグロ" など……   野鳥撮影《第230回目》

f:id:Hatabou:20200825141712j:plain

山野の鳥枯れが続く中、この時期はどうしても海岸干潟に飛来する旅鳥に目が行きます。 シギ・チドリたちの<秋の渡り>がピークを迎えているのです。

様々な野鳥ブログでも話題の中心はシギ・チドリですが、私もご多分に洩れず数回観察に行きました。

 

 三番瀬海浜公園

酷暑が続いているため、時間を決め干潮時間を確認したうえで、数回出向きました。結果、数多くの旅鳥に遭遇することが出来ましたので、今回は詳細な説明は省略し、画像中心にご覧いただければと思います。 

 ウミネコ

幼鳥です。成鳥とは違う色合いで、とてもお洒落ですね。 (留鳥

f:id:Hatabou:20200825141827j:plain

 

 

ユリカモメ 

どういう訳か、冬鳥ユリカモメが一羽佇んでいました。 

f:id:Hatabou:20200825141903j:plain

 

 

f:id:Hatabou:20200825141929j:plain

 

 

f:id:Hatabou:20200825145456j:plain

 

 

ムナグロ 

夏冬中間羽の井出達。ダイゼンに似ていますが、上面が黄褐色をしていることで区別出来ます。 

f:id:Hatabou:20200825142110j:plain

 

 

 ミユビシギ

この時期は茶褐色(夏羽)から灰白色(冬羽)まで混在していて面白いですね。 

f:id:Hatabou:20200825142143j:plain

 

 

f:id:Hatabou:20200825142627j:plain

 

 

f:id:Hatabou:20200825142806j:plain

 

 

f:id:Hatabou:20200825142916j:plain

 

 

f:id:Hatabou:20200825142947j:plain

 

 

f:id:Hatabou:20200825143342j:plain

 

 

 キアシシギ

今回旅鳥の中では、最も個体数が多かったですね。とてもポピュラーなシギです。 

f:id:Hatabou:20200825143630j:plain

 

 

f:id:Hatabou:20200825145410j:plain

 

 

キョウジョシギ 

 色彩豊なシギ、派手な羽を纏っている姿が京女のようですね。

f:id:Hatabou:20200825143746j:plain

 

 

f:id:Hatabou:20200825143819j:plain

 

 

f:id:Hatabou:20200825143901j:plain

 

 

オオメダイチドリ 

 メダイチドリとは嘴と脚の長さで区別します。

f:id:Hatabou:20200825144012j:plain

 

 

f:id:Hatabou:20200825150556j:plain

 

 

f:id:Hatabou:20200825150630j:plain

 

 

f:id:Hatabou:20200825150712j:plain

 

 

ミヤコドリ 

本来は冬鳥ですが、ここ三番瀬では多くが留鳥として一年中観察出来ます。

f:id:Hatabou:20200825144146j:plain

 

 今回もモノトーンにしてみました。☟

f:id:Hatabou:20200825150331j:plain

 

 

 メダイチドリ

とても愛くるしい人気者ですね。

f:id:Hatabou:20200825144332j:plain

 

 

f:id:Hatabou:20200825145658j:plain

 

 

f:id:Hatabou:20200825145327j:plain

 

 

ダイゼン 

ムナグロに似ていますが、羽色は黒白のツートンカラーです。 

f:id:Hatabou:20200825145820j:plain

 

 

f:id:Hatabou:20200825150839j:plain

 

 

f:id:Hatabou:20200825150918j:plain

 

 

オオソリハシシジ 

全長37-41㎝の比較的大きめのシギです。よく目立ちます。 

f:id:Hatabou:20200825144113j:plain

 

お腹が赤褐色で、オスの夏羽です。☟ 

f:id:Hatabou:20200825150005j:plain

 

 

f:id:Hatabou:20200825144434j:plain

 

 

f:id:Hatabou:20200825144508j:plain

 

 

ダイサギ 

一羽単独行動していました。とても存在感があります。(留鳥) 

f:id:Hatabou:20200825144723j:plain

 

 

ソリハシシギ 

とてもすばしっこい小型のシギです。落着きなく走り回っています。 

f:id:Hatabou:20200825144803j:plain

 

 

f:id:Hatabou:20200825145155j:plain

 

 

オバシギ 

肩羽に赤橙色が混じっている夏羽の個体です。 

f:id:Hatabou:20200825150035j:plain

 

 

f:id:Hatabou:20200825150103j:plain

 

 

 コアジサシ

数百羽の群れが集まっていました。これからの長旅に備えているのでしょうね。(夏鳥) 

f:id:Hatabou:20200825150151j:plain

 

 嘴が黒く冬羽のようですね。☟

f:id:Hatabou:20200825152136j:plain

 

 

アジサシ 

コアジサシより一回り大きく、春と秋に飛来する旅鳥です。 

f:id:Hatabou:20200825150226j:plain

 

 

f:id:Hatabou:20200825150258j:plain

 

最後に

いかがでしたか? まだまだ多くの旅鳥が飛来し、しばらくの間ここで体力をつけ、その後、はるか彼方の繁殖地に渡っていくのでしょうね。何だか応援したくなります。